ブランド、メーカー:YAMAHA
型番:CA-1000Ⅲオーディオアンプ
【商品の状態】
■この商品は、メンテナンス作業を行い良い状態だと思いますが、100%(新品同様)ではありませんので、ご承知おき下さい。
※出品にあたり、以下の確認を行いました。メンテナンス品ですが、内容に少しでも不安のある方、新品同様の性能を希望される方は、入札しない様にくれぐれもお願い致します。
★この商品(CA-1000Ⅲ)は、1973年に¥128,000で発売されたアンプです。ランク的に、CA-400、CA-600、CA-800、CA-1000、CA-1000Ⅱ、
CA-1000Ⅲ、CA-2000とありますが、まさに中上級機です。中身は、CA-2000と基盤配列はほぼ同じで、使用部材の種類、部品点数がやや少ないのみで、音質はかなり良いアンプだと思いました。
■メンテナンス内容です。
FUNCTION基盤(レコード入力アンプ部)
①小信号トランジスタを全部の足をアルコール綿棒にて洗浄致しました。
※ウィスカ現象を除去する為(現在は、手に入りにくい、有名なトランジスタですので、特に雑音も出て無かったので、オリジナルのままです)
②電解コンデンサ2個交換致しました。(日本製、東信オーディオ用)
FILTER基盤(フイルター部)
①
小信号トランジスタを全部の足をアルコール綿棒にて洗浄致しました。
※ウィスカ現象を除去する為
(現在は、手に入りにくい、有名なトランジスタですので、特に雑音も出て無かったので、オリジナルのままです)
②電解コンデンサは、オリジナルです。
※点検のみ
TONE CONTROL基盤(音質調整部)
①
小信号トランジスタを全部の足をアルコール綿棒にて洗浄致しました。
※ウィスカ現象を除去する為
(現在は、手に入りにくい、有名なトランジスタですので、特に雑音も出て無かったので、オリジナルのままです)
②
電解コンデンサは、オリジナルです。
※点検のみ
③ミューティングスイッチ、分解洗浄
④メインボリューム洗浄
MAIN基盤(パワーアンプ部)
①小信号トランジスタを全部交換致しました。(日本製低雑音トランジスタ)
②電解コンデンサ全部交換致しました。(日本製、ニチコン/
東信
オーディオ用
)
③アイドリング電流調整用(クラスA/クラスB2個)、(東京コスモス)に交換してあります。
④パワートランジスタの放熱シート(ラバータイプ)取り換え。
POWER基盤(電源部)
①小信号トランジスタを5個交換致しました。(日本製)
②クラスA/B切り替え用リレー分解洗浄してあります。
③スピーカー保護リレーは、分解洗浄してあります。
その他
②アルミ製の化粧パネル、各つまみは、分解洗浄、再組立てして、奇麗な状態です。
③気になったガリ、接触不良は、一部分解清掃、外部より、接点洗浄剤、無水アルコール、綿棒で洗浄清掃してあります。
④RCA入力端子は、接触不良を無くする為、可能な限り、ブラシにて清掃してあります。
※接点復活剤は使用していません。
⑤メーターライトは、LEDに交換してあります。
■調整
①アイドリング電流(電圧)クラスA、280mv/クラスB、25mvに調整。←サービスマニュアル通り
■動作確認※メンテナンス後のテストです。
①PHONO:ターンテーブルに、MMorMC
カートリッジを接続し、レコードで確認、問題ありませんでした。
②AUX:CDプレーヤーを接続し、CDで確認し問題ありませんでした。
③TUNER:FMチューナーを接続し、問題ありませんでした。
④VOLUME/BALANCE:特にガリは感じられませんでした。
⑤TONE:BASS、TREBLE共に音が変化している事を確認出来ました。
⑥各FILTERも機能しているようです。
⑦SPEAKER切り替え:スピーカーA/B出音する事を確認出来ました。
⑧TAPECOPY:未確認。
⑨ヘッドフォン動作しています。
■その他
①交換部品は写真⑩をご覧ください。
※トランジスタ、電解コンデンサ、半固定抵抗、は
すべて貴重な日本製を使用しています。
(海外製の部品は使用していません)
※ガリや、接触不良は特に感じられませんでした。
(接点復活剤は一切使用しておりません)
★只、私の耳で確認しておりますので、取り切れなかったガリ等、発生するかもしれませんが
その場合はご了承下さい。
全体的に、特に問題は無いようですが、年代物ですので、細かい所まで気にされる方は、入札はご遠慮下さい。
②外観は比較的奇麗だと思いますが、
所々に錆が出ている場所や、木部の剥がれや、へこみがあります。詳細は写真をご覧ください。
③正面の化粧パネルと、つまみ類は、年代を考慮すれば、結構奇麗です、取り外して洗浄してあります。
④蜜蝋ワックスを塗布して、磨いてあります。
★■メンテナンス後、毎日2時間程度、1か月くらい音出し確認を行っておりますが、ノイズなど気になる雑音は感じられませんでした。
又、私感ではありますが、YAMAHAらしい艶のある優しい良い音になっていると思います。新品と比較出来ないので、当時と同じレベルかは不明ですが。
※この商品は、1973年頃からの発売で、約半世紀、かなり古い商品です、おそらく製造から、約半世紀経過した商品と思われますので、完璧な商品、新品同様の性能、又メンテナンス内容に不安のある方は、絶対入札されないように、お願い致します。
1973年に定価¥128,000円で販売していた商品です。他社メーカー同等品ランクと比較して、当時の価格としては、結構な高価なお値段だったと思いますが、メーカーが音に自信があった価格だったんだろうと思います。
※個人差がありますので、あくまで保証なしの条件でお願い致します。
★★基本N/C、N/Rでお願いします。商品到着後、音が出ない場合のみ返品、返金にて対応致します。
こちらの過失による返品の場合は、初回の送料を含めて、返金対応致します。
※音が自分好みでは無かったなどのクレームはご遠慮願います。
■大変申し訳ありませんが、新規の方、悪い評価が5%を超える方、又は、過去に争い事等されている方
不明点はご質問ください。