基壇は全面屋久杉となっています
★飛鳥時代に創建され日本最古の塔と言われる法隆寺五重塔
その美しく安定した姿は、日本独特の建築美として讃えられています
その法隆寺五重塔を小林工芸が貴重な屋久杉と香椿(チャンチン)を使って
初めてキット化に成功しました(1/70法隆寺五重塔)
そのキットは昨年デアゴスティーニから販売され、現在も再販中です(定価126,500円)
香椿は原産地が中国で日本へは江戸時代以前に伝わったようです
まっすぐ伸びる太い幹、長寿の木で”親父”や”不老長寿”の異名を持っています
材質は堅く木肌は赤味を帯びています
高級家具やお店のカウンター、エレキギターのボディーなどに使われています
赤味を帯びた香椿を屋根に、その他のパーツを樹齢1000年を超える屋久杉で構成し
これまで木製建築模型界では無かった絶妙な色のコントラストを実現しました
今回作ってみてその素晴らしさを実感しました
それぞれの木肌の色合いが自己主張しながらも相手を引き立たせ合うという感じです
希少で貴重な「1/70法隆寺五重塔」の完成品、是非この機会をご利用ください
<作品の紹介と見どころ>
*完成度の高さにこだわる
素材の良さを最大限に生かすため、すべての部品をペーパー掛けしてから組み立てています
仕上がりの美しさだけでなく、経年劣化や腐食を軽減してくれます
組立、接着、塗装など丁寧かつ慎重に行っています
*引き立たせる技
組立後、
木部専用オイルを塗布すると、オイルが内部までしっかり
浸透し、しっとりとした深みのある色合いに変化します
香椿の赤味が冴え、屋久杉の木肌に潤いが出ます
仕上がりには欠かせない工程です
*基壇は全面屋久杉に
裳階を含めて屋根は香椿を
屋根以外は屋久杉を使用しています
基壇の上面と心柱受けにも屋久杉材を貼り付けてあります
また屋久杉も香椿も奥深い香りが特徴で組立後もずっと
楽しむことができます
*豪華金メッキ仕様
相輪(鎌付き)、風鐸は実物を忠実に再現した金メッキ仕様です
隅木、尾垂木の木口には金塗装の金具が付いており
塔全体の気品ある風合いに大きな一翼を担っています
*7分割組立式を採用
塔を組み立てるのも模型の楽しさの一つです
組立式の製作には、技術と正確さが求められます
*回転台付き
35㎝四方の回転台をお付けしました
台に本体を乗せ、360度いろんな角度からお楽しみください
*大きさ
・全高 約52㎝ ・飾り台 34cm四方 高さ 2,8㎝ ・相輪 14㎝
・心柱 長さ30,2㎝
*付属品
・心柱
・メタルネームプレート(塗装済 飾り台正面中央)
・回転台
・木工ボンド(速乾)
※梱包
無事お届けできますよう細心の注意をはらっています
万一部品の外れなどありましたら修復の方、ご協力をお願いいたします
※送料
・全国一律 1,500円(ゆうパック 160サイズ)
※アクリルケースをご希望の方は、取引ナビにてお知らせください
実費でお世話いたします
☆1,300年を超える歴史を持つ法隆寺五重塔が、樹齢1000年を超える屋久杉と
”不老長寿”の香椿のゴールデンコンビによるまたとない雄姿でよみがえりました
高級インテリアとしての役割を担ってくれることでしょう
***ご入札、お待ちしております***