当方の商品ページをご覧いただき、ありがとうございます!
昨年2024年に入手し、11カ月程乗っておりましたが、訳あって手放すこととなりました。
1.4 16V Popは、思った以上にパワフルで、小気味よく軽快に走り、水色(
チャチャチャアズール)も気に入っていて、
とても可愛がっておりました。
イタ車のルール?で、故障したら治すを繰り返し、メンテ費用はそれなりになりました。
引き継いで、可愛がって(メンテ)していただけるオーナー様を探しております。
以下、長文ですが、内容をご確認いただければと思います。
◆手続き方法
当方、車屋ではないため、名義変更と輸送サービスについての手続きは代行サービスを利用させていただきます。
取引の不備やトラブル防止のためとご理解いただればと思います。
諸費用として、落札金額以外に以下がかかります。
・法定費用:令和8年度自動車税 34,500円
・リサイクル預託金: 15,670円
・名義変更と輸送サービスの手数料
詳細は、以下をご確認ください。
★代行.net
https://www.daikow.net/yahoo_ac/service/transport/select_car.html
◆現車確認
現車確認のご希望の場合には、日程調整をして対応させていただきます。
お取引完了後の返品などは対応致しかねますので、できる限り現車確認をお願いしたいです。
遠方の方で、現車確認が難しい方には、質疑などで対応させていただきます。
◆アピールポイント:
①車両入手後直近12カ月の整備費用93万(車検代金 12万円は含まず)
主な交換部品:
タイミングベルト、ウォーターポンプ
ステアリングアングルセンサー
フューエルポンプ、リザーバータンク
ウィンドウレギュレーター
デュアロジック
バッテリー
ラジエータ
②人気色:「チャチャチャアズール」 cha-cha-cha Azur
中古チンクにしか入手できない色です。
◆付属品
・スペアキー:大小2本
・取扱説明書
・車検証
・リサイクル料金の委託状況書
◆走行距離
2024/3月: 車両入手 [走行距離: 99,800km]
2024/5月: 車検/整備後の乗り始め [
走行距離:
100,000km]
2025/3月: 出品時 [
走行距離:
111,111km]
※出品後も週末利用で多少は増える見込みです。(100km/週程度)
◆車検
登録日:令和6年(2024) 4月10日
満了日:令和8年(2025) 4月9日
※ 購入前は複数オーナー(2名)
◆整備内容(車両入手後の直近1年間)
以下、整備内容と費用です。[走行距離-km] (\概算費用)
2024/4月: [100,000km]
・ファンベルト (↓)
・ウォーターポンプ (↓)
・タイミングベルト (\8,4000)
・ドライブシャフトブーツ(左)
・ロアボールジョイント(右)
・ハブロック (\6,5000)
・エンジンオイル、エレメント交換
・ブレーキオイル (\17,000)
・ステアリングアングルセンサー (\120,000)
2024/7月: [102,600km]
・パワーウィンドウ・レギュレーター (\60,000)
2024/8月: [103,000km]
・フューエルポンプ (\110,000)
・リザーバータンク (\20,000)
2024/9月: [106,000km]
・エンジンオイル (\6,000)
2024/10月: [107,000km]
・ヘッドライトバルブ(左/右) (\2,000)
2025/1月: [109,000km]
・バッテリー(BOSCH PSIN-5K) (\15,000)
2025/2月: [110,000km]
・ミッションオイル (↓)
・デュアロジック交換 (\32,000)
2025/3月: [111,000km]
・サーモスタット (↓)
・サブタンクホース (↓)
・ラジエーター (\110,000)
・ストップライトバルブ交換(左) (\1,000)
以上、合計:93万円 (2024/4月の車検整備費用12万円は含まず。)
◆課題
① サスペンションショック抜け
前輪(左)のガタつき、ゴトゴト音があります。ショック、ブッシュなどの交換をお勧めします。
しばらく前から音は気になっていました。高速や山道なども多少の振動はありますが走行できていましたし、そのままの状態です。
他の整備を優先してこちらは手が回っていませんでした。
② 外装・色
ルーフトップの一部にクリアはげがあります。昨年の購入後からありました。
傷、凹みを新たに付けたおぼえはありませんが、元々の状態で細かな凹みや傷など経年変化の汚れはあります。
人気色のチャチャチャアズールが気に入って購入しましたが、細かな傷や凹みは気にしておりませんでしたので、そのままの状態です。
③ 純正オーディオ(CDプレーヤー/ラジオ)使用不可
純正オーディオが付いていますが、セキュリティロックがかかっており使用できません。
フィアット500はバッテリー交換時などにリセットがかかり、パスコードの入力が必要です。
前オーナーからのパスコードを引き継いでいないため、オーディオは使用していませんでした。
オーディオを使用する場合は、以下の何れかでのご対応となります。
・フィアットディーラーで対応する場合:プレーヤーの脱着、パスコードのリセット。(約2万円程)
・DIYでオーディオを取り外しされる場合:オーディオのシリアルナンバーからパスコード取得のサービスもあるようです。(数千円)
※ 参考:https://ameblo.jp/hydeout-jpn/entry-12656352217.html
もしくは、
・オーディオ/ナビなどを交換する:社外品、もしくは、純正中古品のパスコード有りのものへの交換。
④ ダッシュボード割れ
フィアット500定番のダッシュボード割れがあります。
こちらもあまり気にしておらず、対応はしておりません。
◆その他、補足
・当方、車屋さんではないため、「車両交換」や「下取り」の対応は出来ません。
・値引きに交渉についてですが、既存のメンテコストを踏まえての設定価格ですので、これ以上の値引きは予定していません。
・念のための呪文ですが、「ノークレーム・ノーリターン」でお願い致します。
出来る範囲では、ご要望などには対応したいとは思います。
以上、長文をご確認いただき、ありがとうございました。
ご不明な点等ございましたら、質問欄からお尋ねいただければと思います。